友人の披露宴に何を着ていけばいいのか悩んだことはありませんか?着物なら華やかさとフォーマルさを兼ね備え、披露宴にぴったりですが、ちょっとしたマナーもあります。
友人の披露宴に招待された場合、どのような着物コーデがおすすめなのでしょうか。
披露宴に似合う着物を選ぶ
着物はさまざまな場所に似合いますが、TPOをしっかりと理解することがとても重要な衣服でもあります。
フォーマルな場所にカジュアルな着物は失礼ですし、その逆で、カジュアルな場所にフォーマルな着物は場違いなのです。そのため、どのような着物を選びコーディネートすればいいのか、それがとても大切になります。
披露宴はとてもフォーマルな場所のため、披露宴に似合う格式高い着物を選ぶべきですが、親族ではなく友人という立場の場合、その着物選びも変わってきます。
友人の披露宴に出席する場合の着物選びのポイント
- 訪問着・振袖・留袖のいづれか
- 振袖は未婚女性の第一礼装
- 色留袖は既婚未婚問わず着ることができるが、黒留袖は既婚女性のみ
- 黒留袖は招待する側のみ。知人や友人の披露宴には×
- 留袖は三つ紋がベスト
これらのルールを守ったうえで、おすすめのコーディネートを考えてみましょう。
おすすめコーデ
若い人は鮮やかな色と大き目のモダン柄で華やかに。大人の女性は落ち着いた色と少なめの古典柄でしっとりとした雰囲気がおすすめです。
結婚式にふさわしい亀や鶴、桜や菊の花なのどおめでたい柄がいいですね。親族ではなく友人であれば、少し大胆な今時なセンスもありかもしれません。
帯は格式高い袋帯を選びます。帯や帯締めなど、帯周辺の小物には、お祝い事に似合う金や銀、白などの色があしらわれているものを選ぶといいでしょう。
ただし、あくまで主役より目立たないよう、金でもぎらつかない控えめな光沢のものをおすすめします。